文フリ東京お疲れ様でした
- etsu077aikotobakey
- 2017年11月26日
- 読了時間: 2分

イベントから数日が経ち、やっと落ち着いたので軽いレポを書こうかなと。
こんばんは、もりえつりんごです。
今回のイベントでは、東京→山梨というちょっとした小旅行も兼ねての移動だったので会場設営のボランティアもできて最初から最後まで楽しみ尽くしたイベントとなりました。
文フリ自体は大阪で2回、岩手と京都で1回経験し、なんとなくイベント慣れしてきた感じもあったのですが、場所が違えば雰囲気も変わりますね。
とはいえ、開場して数時間もすればちらほらとスペース前で立ち止まって見てくださったり、無料配布を持って行ってくださったりする方もいらっしゃって、とても嬉しかったです。
本も、メインで執筆・頒布しております「虹の向こうへ」を購入される方が多く、親子の方もいらっしゃったりして関西では経験できなかったことを経験させていただきました。
通販や品揃えなど、今まで気にしていなかったことを細かく気にするきっかけにもなり、とても勉強になったように思います。
山梨へは、付き合いの長いフォロワーさんに会いに行ってきました。
美術館でミレーを見たり(ミレー好きなんですよね)、文学館で芥川や樋口一葉の話を見たり、武田神社で七五三の撮影をされてる中をそそそっとお参りしたり。
紅葉も素敵でした。今が時期なんでしょう、見所満載で季節を味わいつくしているなあ〜とほっこり。
最後はカラオケをしながら創作やニジムのイメソンを歌いあってました(`・ω・´)
こういうことができるのって、いいな〜と。
話は戻りますが、イベントでは他のフォロワーさんも声をかけに来てくださって。
改めて、ツイッターなどなど創作関連含めて仲良くしてくださる皆様に感謝しました……。
次のイベントは、1月21日の文フリ京都になりそうです。その次から、お引越しすることもあって、関東のイベント……5月か、あるいは夏からになるかもしれませんが、そのあたりからイベントには参加し始める予定です。
その間は、通販をメインにwebでも短編をあげつつ……という感じでしょうか。
応募作も頑張っていきたいところ!
たくさん刺激をもらって、やりたいこと・頑張りたいことを改めて貫いていこうと思えたイベント・旅路でした。
Comments