検索
表紙を作成しましょう
- etsu077aikotobakey
- 2018年4月3日
- 読了時間: 2分
タイトルは明日の私へのメモのつもりでもあります。脳内考想ばかりして実際に着手できていないので、ちゃんと下地くらいは作って寝ようと思います。
どうもこんばんは、もりえつりんごです。
四月入ってまだ数日ですが、社会人ってすごいなあと思いました。満員電車には乗らずに済んでおりますが、いやもうほんとに、よくまあ一日働いて買い物したりなんなりできるなって。
三月は体力つけるために毎日出かけてはおりましたが、そんなものでは足りないですねこれ。人がいるだけで疲れる体質はどうにもならないので、ほどほどに生きていかねばなりません。
あと仕事帰りに買い物しようとすると混むんですね……なるほどみんな考えること一緒か……ってなりました。人が多い都会は大変だ。
そんなこんなではありますが、そろそろ新刊の執筆せねばなあと1〜2巻を読み返しているところです。ニジムも読み返しておりますが、新刊はいんせるの方なのでこちらをね。
今の所5話で一区切り、あるいはドラマでいう折り返しになるかなと思って書いています。
3話ではメディアの視点から、4話は病院の内部の視点から、それらを通してやっと、この物語の根幹が剥き出しになってくる予定です。
この作品では、花眠病に対してどのように人間が向き合うのか、がポイントに置かれています。そして、人間と病の関係についても、付属のような形で重点としています。
そういう意味では、ディスカッションのような物語でもあるかもしれません。
ですので、ぜひ、読んだ方は感想などで加わっていただけると嬉しいなと思います。
ウェブ版も四月末にかけるといいなあ。
留言