教えて!文字書きサン!のタグ〜余談〜
- etsu077aikotobakey
- 2018年8月7日
- 読了時間: 2分
更新日:2021年5月15日
昨日から今日にかけて回答させていただいております、「教えて!文字書きサン!」関連で、いくつか余談ができたので、こちらにまとめます。
該当ツイートはツイッターにて閲覧できますので、よかったらご覧ください。
□余談その1 「あなたの作風に影響した作品を教えてください」
ツイッターに載せなかったものをいくつか
二次創作畑の方ですが、伊藤文緒さんの76デイズ(以降の作品全ても素敵ですが、きっかけとなったのはこの作品です)
今は漫画家として活躍されてます、キヅナツキ先生
(元は小説畑の方だったようで……絵と言葉で絶妙に表現されるそのスタイル・作風が好きです)
□余談その2 「作品の中で最も気に入っているフレーズは?」
「苦し紛れの常套句」より
頭上から響く飛行機の音に、耳を傾けていた。
これは、苦し紛れの常套句の根幹にも関わるフレーズで、とても気に入っています。
場面としては家族和気藹々とした穏やかな別れの場面ですが、それよりも遠く離れた音に耳を傾けることのできる哲くん(家族ではない知人)。彼だからこそ、この後に続く彼女の話を聞くことができたのです。
「虹の向こうへ」より
鳥も飛ばぬ冬の空は、どこまでもどこまでも澄み渡り、蒼く冷え切っていた。
どの作品(巻)も冒頭は気に入ったフレーズにしているのですが、でかでかと張り出して言いたいのはこれかなと思いました。このフレーズが意図するところがなんなのか、2部の最終巻で是非体験してください。
□余談その3 「もっと読んでほしい作品は?」
自分の作品もそうなんですけど、他所様の作品も(特に私が騒いでいる方)読んでほしいなってすごく思っています。後自分の作品だと元応募作は!!!!読まれたら!!!嬉しいなって!!!思ってます!!!
Comments