旅の話-イベント行ってアフターした話-
- etsu077aikotobakey
- 2021年11月5日
- 読了時間: 8分
10/31のOSAKA FESに参加してきました。
オフのイベント活動はこの日で最後でしたが、最後にふさわしい話題盛りだくさん(?)な旅となったので日記をつけようと思いました。
10/30~11/2の三泊四日、大阪京都の旅でした。
各日の記録を2つに分けてちまちま書きます。
◆10/30
大阪でうちのみやさんと現地集合することにしていました。
私は新幹線、あちらは高速バスでしたので、大阪梅田駅で落ち合おう!ということで、到着時刻を合わせての移動です。私の方が先についたので、バス降車口で待っていれば良い話となり、合流はスムーズに行きました。関西を出てかれこれ数年経ちますが、やはり梅田駅での待ち合わせとなるとこう……身構えてしまうのでついつい早く着いてしまいがち。
合流後、うわー(直接会うの)何年ぶりですか?!と話しつつ、早速ホテルへ荷物を預けに行きましょうとガタガタ南へ。
向かったのは「ホテルインターゲート大阪」という、最近できた新しくおしゃれなホテルです。コロナ禍のあれやそれやでお安くなっており、利用者は大学生などの若者が多かった気がします。
ホテルインターゲート大阪[ https://www.intergatehotels.jp/osaka_umeda/ ]
そして、チェックインの時間まで一時間ほどあり、部屋にはまだ入れなかったので、荷物を預けてふらふらするか〜と大阪駅を迷子になりました。北へ行って南へ行ってそれから外側から回り込んで、グランフロント大阪のカフェ・ビブリオテークに行きました。実は、このとき、翌日にもそのあたりでカフェできたらいいね〜という話をしていたので、様子見も兼ねて行きました。
ビブリオテークさんでは、予期せぬフードファイトを繰り広げました。

私が頼んだのはかぼちゃの載ったパンケーキだったのですが、
このかぼちゃ……なんと……「皮まで食べられる」!
店員さんに促されるままに皮を、蓋をしょりしょりとナイフとフォークで切り分けて食べてたのですが、蓋の半分食べた時点で「これ……食べ切れんな?」と気付き、中のプリンとアイスとクリームを食べました。
そうして頑張って食べていたものの、結局予想通り食べきれなくなり、ひぃひぃ言いながらパンケーキだけはなんとか食べ切りました。残ったのはかぼちゃの皮だけ……。すまねえ!🎃
ちなみにこのとき、うちのみやさんは、

とか思ってたらしいんですけど、一言もそんなこと言わなかったし顔にも出してなかったので、言われてめちゃくちゃびびりました。
ポーカーフェイスの人は強いなあ。
その後は、ふらふら歩きながらホテルへ戻り、ノベルティ予定の作品の漫画を完成させ、印刷へ。前日にするなって話ですが、間に合いそうで間に合わなさそうで……なんとか間に合ってよかったです。間に合った漫画はそのうちしれっとまとめてアップする予定です。
やることもなくなったところで、うちのみやさんとホテルの夜食タイムサービスに参加してきました。
お夜食としてお茶漬けのバイキングが振る舞われるサービスで。私は昼間のパンケーキでお腹いっぱいだったので珈琲を飲んで終わりましたが、うちのみやさんがもりもり食べてらしたので満足しました。
明日はアフターもある〜オクトラスペース他にもある〜とドキドキソワソワしながら眠りました。
(夜はぶんぶんバイク鳴らす人とか賑やかな客がいたのでなかなか寝付けず、苦労しました。)
◆10/31
行くぞ〜!とホテルを出た矢先で雨が!ぱらぱら降られながらなんとか駅にたどり着き、そこから乗り換えてインテックス大阪を目指します。
数年振りでしたが、いざ道を前にすると覚えているものですね。学生時代に何度も行ってましたからね。重いなーといいながらゴロゴロキャリーを引いて歩き、開場三十分前になんとか着きました。
(開始時間を間違えていたのでした。間に合ってよかった……)
それからはわいわい楽しく過ごさせていただきました!
久しぶり過ぎて、御本購入後に、お手紙です!っていきなりお手紙を渡した上、「お名前は……?」と聞かれて焦って「後で名乗りに来ます!」と答えてしまったのはもう……あの……すみません……。
イベント中は、うちのみやさんと交代しながら、お隣の方の御本やアクセをご購入したり、お話させていただいたり……まったりしました。
イベントだとお声掛けくださる方もいらっしゃって。やっぱり私も人の子なので、読んでますよ〜と教えていただけたことが何より嬉しかったです。認知されてる!私だけが一方的に知ってるだけじゃなかったんだ……っていう喜びがありました。あとは対面で本を出されて、ここが……とコメントやご感想頂けたのも嬉しかったです。人が多いと難しいときもありますけど、まったりしてるときはのんびりお話もできていいなあと思いました。
大阪の方は、お昼を過ぎると片付けを始める方々が多かったです。
昼までにおおよそのスペースを見て回ることができるからでしょうか。参加サークルさんは結構いたものの、13時を回ると人もまばらで、片付けを始める人が出てからの14時までの間にあっという間に人が減っていって(私の周りや見える範囲の話です)。
私達も、アフターの予定を入れていたこともあり、ロティさんと相談して少し早めに撤収することにしました。ご購入くださった方、お声掛けくださった方、短い時間ながらありがとうございました!!
◆◆アフターまでの道のりとアフター
ロティさんからお声がけいただけて、この度ロティさん、うちのみやさん、私の三人でアフターを楽しんできました。
撤収後、いつもはそこにいるはずのタクシーの姿が……見えない……?とアプリを使ってタクシーを呼び、移動します。(よく見たら大通り側に待機してました。目が悪くて見えてなかった)
向かったのはグランフロント大阪のスーホルムカフェ!
北欧カフェ・スーホルムカフェ[ https://www.soholmcafe.com/ ]
ここで遅めのお昼ごはんをいただきまして、人目を気にしないで良い場所に移動し……オクトラトークだ〜!!とお茶を片手に語り合いました。
とても楽しかったです!!!
聞きたいことや知りたいこと、これどうしてる?これどう思ってる?などなどいっぱい伺わせていただきました。
ぽいぽいその場の雰囲気とノリ優先で、話しやすそうな話題から振っていくことに決めているので、今回はこんな感じのことを話題に上げたような気がします。
1)ロケハンって言うけど、具体的にどんなことをしているの?
2)作品書いてどうだった?(これはロティさんがちょうど大作を書き上げられたあとだったので)
なお私はここが好きです!
3)各キャラクターシナリオのNPCとの関係性について
4)好きなNPCはいるかどうか
(ストーリーに関わらないNPC)
5)8人の旅人のストーリーで全くわからん!とかこれ面白かった!とかある?
などなど。
他のゲームの作品だったり漫画読む?小説読む?とか全く関係ない話も交えつつ、色んな話をしたように思います。
オルステラ世界線、あの人とこの人のフレーバーテキスト見比べると、つまりこういうこと?みたいな話が多くて面白いよねーなどの話もしました。世界は繋がってるんだなあ……としみじみ感じることのできる世界観作りがなされていて好きみがあふれます。
竜の話が出てきたときに思ったんですけど、ラッセルさんのサブクエで竜の話聞いてくるじゃないですか、ハンイットさん当事者だよ!!って紹介したくなる人って私以外にもいると思うんですよね……って話をするの忘れましたね。
話は戻して。
質問というか……その、あなたって何を考えているの〜?って訊くとき、答えなきゃ!って思わせたくないので、様子見つつ私はこんなの考えてたりしますよ〜(あなたとの違いが明確だと取っ掛かりになるかもしれないし、同じだったらそれはそれで話しやすくなるよなと思って、そうすることが多いです)と話すこともあるんですが、人によるとまじでこれが無効だったり有効だったりで変わるので、気をつけなきゃね〜と思います。ちなみに今回は、自分はこうだよ〜が熱くなっちゃって、ちょいちょいうちのみやさんに「酒いります?(飲んでない)」と聞かれたりしました。すまんかった。でもグスタフ・エアハルト・オルベリクとテリオン・ガーレス・ダリウスは言わずにはおられんやろ……とも思います。
私の質問をきっかけに考えたりしてもらえたらそれは嬉しいんですけど、
そうではなくて、ふわふわの段階でぽつぽつと選ばれる言葉や感覚がめちゃくちゃ好きです。
それはそれとして、聞く以上は私も用意しておかないとねっ☆みたいなかんじであるものですから……こう……言葉が多いのだと反省しました。
話は逸れますが、
ロティさんに作品について質問された中で答えながら「ああそうだな」と思ったことがあります。
私は関係性というものにこだわりがある……というか、そこに重きを置いてお話を書くこともあるため、「初対面の時の対応」と「ちょっと相手のことがわかってきて慣れてきたときの対応」と、その都度の関係性ごとに発言内容変えるのがめちゃくちゃ……好きだな……って。
その美味しさを絶対に外せない。表現せずにはいられない。
なので、「自分の職業関連でしか知り合わない人を仲間に紹介する対応」とか、その他細かい場面で「このトラベラーならこの時こんな感じかな」ってイメージがあり、それを作品で示していることが多いです。こういうの語るのも好きなんですが、語るより作品読んでもらった方が早いかなって。
実際話していたのは5〜7時間くらい?でしょうか。道中含めるとそのくらい。
色々話し込んだあと、ロティさんをお見送りして私とうちのみやさんはその夜、京都へ移動しました。
楽しすぎてあっという間だったのと、久しぶりにアフターをしたので、イベントって最高〜アフター最高〜〜〜と久々に思いました。心に栄養がたくさん入ってきた感じがしました。
そうそう、この日の話について各自で楽しかった〜って記録を残す感じになって、ありがたいなあ、楽しかったなあ、いいなあと思いました!お付き合いくださったお二方、ありがとうございました!
Comments